服薬指導.com

薬ごとの服薬指導ポイントや患者さんに質問された時の対応など服薬指導の際に役に立つ情報をまとめました!
実習生、新人薬剤師など服薬指導前に上司の薬剤師に確認する時間、添付文書・インタビューフォーム・薬剤情報提供文書を確認する時間が長い人にオススメです。
処方は同じでも、服薬指導内容は患者さんごとに異なります。
患者さんに寄り添った適切な服薬指導をサポートするツールとしてご活用ください。

  • TOP ENTRY
  • PICK UP
  • アプリ調剤計算ツール

防腐剤

<剤形共通>点眼薬

2020.05.24 07:33

Q.何滴させばいいの?A.1滴で目の袋(結膜嚢)にためられる液量に対して余るくらいの液量があるので、1滴で十分です。{もっと詳しく!}多く使いすぎると目頭にある鼻涙管を通って全身に入り、副作用をおこすことがあります。とくに緑内障の目薬のβ遮断薬といわれる成分は、喘息や心不全の症状...

POPULAR

Page Top

Copyright © 2020 fukuyakusidou.com All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう