服薬指導.com

薬ごとの服薬指導ポイントや患者さんに質問された時の対応など服薬指導の際に役に立つ情報をまとめました!
実習生、新人薬剤師など服薬指導前に上司の薬剤師に確認する時間、添付文書・インタビューフォーム・薬剤情報提供文書を確認する時間が長い人にオススメです。
処方は同じでも、服薬指導内容は患者さんごとに異なります。
患者さんに寄り添った適切な服薬指導をサポートするツールとしてご活用ください。

  • TOP ENTRY
  • PICK UP
  • アプリ調剤計算ツール

血圧

高血圧のコラム

2020.05.27 15:05

季節による血圧変動「冬場は気温が低く、血管が収縮し血圧が上がりやすくなります。夏場は気温が高く、血管が拡張し血圧は下がりやすくなります。」<降圧薬のA R BとCa拮抗薬の違い>それぞれの薬のイメージ!(厳密には違いますが、説明用に使う言葉)A R B・・・血管の収縮を抑える(副...

塩分と血圧の関係性 「塩分を控えれば血圧は下がる」は嘘!?

2020.05.27 14:34

<塩分と血圧の関係性〜「塩分を控えれば血圧は下がる」は嘘!?〜>Q.塩分と血圧の関係はありますか?A.関係あることもあります。一般的には減塩することで血圧は下がると言われていますが、血液の塩分濃度と血圧の関係性ははっきりと分かっていません。ある論文では減塩することで予想通り血圧が...

POPULAR

Page Top

Copyright © 2020 fukuyakusidou.com All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう